povo(ポヴォ)にのりかえる前に見ておくページ

サービス内容をチェック

📡 回線au
🔰 初期費用無料
❌ 縛り・解約金なし
📅 データくりこしなし
📱 スマホのセット販売なし
❤️ サポートオンラインのみ
✉️ キャリアメールなし
💴 キャリア決済あり
📞 留守電あり(330円/月)
👪 家族割なし
2025年7月確認

プランごとの料金など詳しくは比較表を見てみてください!


こんな人におすすめ

auから乗り換える人

auからは乗り換えがカンタン。povoはauの回線を使っているので、通信エリアや対応スマホの心配もいりません。

ギガ使わない人or不規則な人

povoのプランは、基本料0円で、必要な分だけデータ容量を購入する「トッピング型」。「月によって使うギガ数が全然違う」なんて人や「ほとんどWi-Fiで使うから、ギガは最小限でとにかく安く」なんて人にはピッタリです
180日間トッピング等購入がないと利用停止になるので、定期的にトッピング購入する必要はあります。

ちょっとクセが強いプランだけど、使い方によってはすごくお得に使えます。


のりかえ前に知っておきたいこと

プランがちょっと特殊です

👆に書いたメリットの裏返しですが、povoはトッピング型のプランなので、フツーの携帯会社の感覚で使いたい人にはあまり向いてないかも。たとえば、毎月トッピングを買うのが面倒だったり(3GB/30日間のトッピングのみオートチャージあり)。

また、トッピングの有効期限は大体30日の倍数なので、30日=1ヶ月と考えると数日足りなくなるのもちょっと悩ましいところです。

キャリアメールは使えません

povoではキャリアメールアドレスはもらえません。Gメールなどで代用するか、今のキャリアの「メール持ち運びサービス」を利用しましょう。

サポートは基本チャットのみ

povoのサポートは基本、オンラインのチャットだけです。

データくりこしはありません

povoはそもそも使い切りのプランなので、データくりこしという考え方がありません。データ容量が余っていても、有効期限が終わったらなくなってしまいます。


のりかえの流れ

ここでは一例として「今のスマホのままオンライン申し込み」する場合の流れを説明します。その他のケースや細かいところは公式サイト内の説明を見てみてください👇

ケース1
auから乗り換える場合

今のスマホを使う場合
対応機種を確認

povoの動作確認端末ページで、今のスマホが使えるか確認しておきます。auで使っていたスマホであれば基本的にSIMロック解除は不要です。

💡SIMロックと解除について

申し込み

こちらから申し込み

申し込み時にはまず「au ID認証」を行うので、auで使っている(au IDに紐づいた)スマホから申し込む必要があります。その際、au IDに登録している連絡先メールアドレスがキャリアメールの場合は、別のメールアドレスに変更しておく必要があります(メール持ち運びサービスを使う場合も)。

auからpovo2.0への移行時のご注意事項

その他、auからのりかえる場合の注意点がまとまっているので、チェックしておくと良いです。

SIMカードを受け取って開通手続き

新しいSIMカードが届いたら、そのSIMカードを使えるようにするための手続きをします(「開通手続き」とか「回線切替」とかいいます)。この手続きが完了すると、auとの契約は自動で解約されます。

通信設定(APN設定)

新しいSIMカードでネット通信をするための設定です。iPhoneとAndroidでは設定方法が違うので、👇のページの説明を見ながら設定してみてください。

FINISH!
のりかえ完了!

のりかえの流れはひとまずこんな感じ。何となくわかってもらえたら嬉しいです。

また準備ができたら実際に申し込んでみてくださいね〜👇

もしわからないところがあれば、お気軽にコメントください✍️

ケース2
他社から乗り換える場合

今のスマホを使う場合
対応機種を確認

povoの動作確認端末ページで、今のスマホが使えるか確認しておきます。

今のスマホを使う場合
SIMロックを解除しておく

スマホにSIMロックがかかっている場合は、そのままでは使えないので今のキャリアで解除しておきます。

💡SIMロックと解除について

SIMロックの解除

ドコモソフトバンク

申し込み

他社からの乗り換えの場合、povo2.0アプリ」から申し込む必要があります。povoで使うスマホにアプリをダウンロードして、そこから申し込みましょう。

本人確認書類として使える書類はこちら。なお、2023年5月から「MNPワンストップ方式」がスタートしたので、MNP予約番号は不要です(参考:MNPワンストップを使った申し込みの流れ)。

SIMカードを受け取って開通手続き

新しいSIMカードが届いたら、そのSIMカードを使えるようにするための手続きをします(「開通手続き」とか「回線切替」とかいいます)。この手続きが完了すると、今の会社との契約は自動で解約されます。

通信設定(APN設定)

新しいSIMカードでネット通信をするための設定です。iPhoneとAndroidでは設定方法が違うので、👇のページの説明を見ながら設定してみてください。

FINISH!
のりかえ完了!

のりかえの流れはひとまずこんな感じ。何となくわかってもらえたら嬉しいです。

また準備ができたら実際に申し込んでみてくださいね〜👇

もしわからないところがあれば、お気軽にコメントください✍️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です